生成AIを活用! 最強のプロンプト作成術で業務効率アップ

こんにちは! 今回は、生成AIを使って業務効率を劇的に向上させる方法をご紹介します。生成AIと聞くと、大企業向けの技術だと思われがちですが、実は経営資源が限られている中小企業や個人事業主などのスモールビジネスこそ、その恩恵を最大限に受けられる可能性を秘めています。

むしろ、スモールビジネスは意思決定の速さや柔軟性を活かし、生成AIをより効果的に活用できる立場にあります。大企業が既存のプロセスや短期的な成果にとらわれがちな一方で、スモールビジネスは生成AIを通じて業務効率化、コスト削減、そして競争力の強化を図ることができるのです。

例えば、顧客対応の自動化、マーケティング戦略の最適化、さらには新たなビジネスモデルの創出など、生成AIはスモールビジネスに多くの可能性をもたらします。本記事では、こうしたスモールビジネスにおける生成AI活用の第一歩として、様々な課題解決に応用できる最強のプロンプト作成術をご紹介していきます。

目次

そもそも「プロンプト」とは何か?

生成AIを活用する上で欠かせないのが「プロンプト」です。プロンプトとは、簡単に言えば、AIに対する指示や質問のことです。テキスト、画像、音声など、様々な形式の出力を生成AIに要求する際に使用します。適切なプロンプトを作成することで、AIからより正確で有用な回答や成果物を得ることができます。つまり、プロンプトは人間とAIのコミュニケーションを橋渡しする重要な要素なのです。

生成AIの力を最大限に引き出すには、適切なプロンプトが不可欠です。しかし、多くの方がこう感じているのではないでしょうか。

「プロンプトの書き方がわからない…」

「自信を持ってプロンプトを作れない…」

「頑張ってプロンプトを作成しているが、思うような回答が得られない…」

「プロンプトの作成に時間がかかってしまい、業務効率化のつもりが本末転倒に…」

そんなお悩みを一気に解決する魔法のプロンプトをご紹介します!

究極のプロンプト作成術:メタプロンプトとは?

今回ご紹介するのは、「生成AIから最良の回答を得るためのプロンプトを作成するためのプロンプト」です。つまり、「生成AIに指示をするプロンプト自体を、生成AIに作ってもらおう」というものです。このようなプロンプトは、「メタプロンプト」と呼ばれることもあります。このメタプロンプトを使えば、あなたも簡単にプロフェッショナルレベルのプロンプトが作成できるようになります!

メタプロンプトの特徴

  1. 対話式プロンプト設計: AIがステップバイステップで(段階を踏んで)プロンプトの構成要素を聞いてくれます。
  2. 自動プロンプト生成: 入力した情報を基に、最適なプロンプトを自動生成します。
  3. 継続的改善: 生成されたプロンプトの改善点を提案し、さらなる最適化が可能です。

メタプロンプトの使い方

  1. 以下のプロンプトをコピーして、ChatGPTなどお使いの生成AIツールに貼り付けます。
  2. AIの質問に答えていくだけで、最適なプロンプトが完成します。
  3. 必要に応じて改善を重ね、理想のプロンプトに仕上げます。
あなたは優秀なプロンプトエンジニアです。
最良の回答を得るためのプロンプトの構成要素を、1つずつ私に尋ねてください。
最後の回答を私が入力し終わったら、それまでの私の回答を元に生成AIに尋ねるプロンプトを作成してください。
作成したプロンプトを出力するとともに、私に出力したプロンプトの中で改善すべき箇所とどのように改善すべきかを尋ねてください。
そしてその私の回答を元に、先ほど出力したプロンプトを改善してください。
改善したプロンプトを出力するとともに、私に出力したプロンプトの中で改善すべき箇所とどのように改善すべきかを私に尋ね、プロンプトを改善することを私が「完了」と入力するまで続けてください。

このプロンプトはそのままコピー&ペーストで利用可能です。面倒な加工や修正は一切不要です!

メタプロンプトのメリット

  1. 時間節約: プロンプト作成にかかる時間を大幅に削減できます。
  2. 品質向上: AIの専門知識を活用し、高品質なプロンプトが作成できます。
  3. 学習効果: 繰り返し使っているうちに、プロンプト作成のコツが自然と身につきます。
  4. 柔軟性: あらゆるビジネスシーンに対応可能です。

活用事例

  • マーケティング: ターゲット顧客の分析や広告コピーの作成
  • 商品開発: 新製品のアイデア出しやコンセプト設計
  • カスタマーサポート: FAQ作成や応対スクリプトの最適化
  • 経営戦略: SWOT分析や中期経営計画の策定支援

実際の使用例

それでは、このメタプロンプトを実際に使ってみた様子をご覧いただきます!

アフィリエイトビジネスで一定の成功を収めた経験を基に、新規事業のアイデアのブレストを行うためのプロンプトを考えてもらう、という設定です。実際のChatGPTとのやり取りを基に、少し読みやすく改変しています。

ユーザーさん

あなたは優秀なプロンプトエンジニアです。
最良の回答を得るためのプロンプトの構成要素を、1つずつ私に尋ねてください。
最後の回答を私が入力し終わったら、それまでの私の回答を元に生成AIに尋ねるプロンプトを作成してください。
作成したプロンプトを出力するとともに、私に出力したプロンプトの中で改善すべき箇所とどのように改善すべきかを尋ねてください。
そしてその私の回答を元に、先ほど出力したプロンプトを改善してください。
改善したプロンプトを出力するとともに、私に出力したプロンプトの中で改善すべき箇所とどのように改善すべきかを私に尋ね、プロンプトを改善することを私が「完了」と入力するまで続けてください。

AIくん

了解しました。それでは、最良の回答を得るために必要なプロンプトの構成要素を1つずつ尋ねていきます。
<質問1>
どのようなテーマやトピックについて回答を得たいですか?

ユーザーさん

新規事業の検討

AIくん

<質問2>
新規事業のどのような側面について回答を得たいですか?たとえば、アイデアのブレスト、実行計画、課題の特定などです。

ユーザーさん

アイデアのブレスト

AIくん

<質問3>
新規事業のアイデアを検討する際、特に重要視している条件や制約は何ですか?たとえば、対象とする市場、予算の範囲、実現可能性などです。

ユーザーさん

副業を検討している個人に対して、私がこれまでに培ってきたアフィリエイトの経験をレクチャーするビジネス

AIくん

<質問4>
ターゲットとなる個人に対して、どのような方法でアプローチすることを想定していますか?たとえば、オンライン講座、コンサルティング、ワークショップなどです。

ユーザーさん

オンラインでのコンサルティング

AIくん

<質問5>
オンラインでのコンサルティングを行う際に、どのような成果やアウトプットを提供したいですか?たとえば、収益を得るまでの具体的なロードマップ、成功事例の共有、カスタマイズされたアドバイスなどです。

ユーザーさん

私自身の成功体験をベースにしたコンテンツの提供と、個別メンタリング

AIくん

<質問6>
提供するコンテンツやメンタリングを通じて、クライアントにどのような変化や成果を期待していますか?たとえば、初期収益の獲得、知識やスキルの向上、自己信頼感の醸成などです。

ユーザーさん

短期間での収益化の実現

AIくん

以下の内容を元にプロンプトを作成しました。

AIくん

生成AIに向けたプロンプト
新規事業の検討において、副業を考えている個人を対象とした「アフィリエイトの経験をレクチャーするビジネス」のアイデアをブレストしてください。このビジネスでは、オンラインでのコンサルティングを提供し、私自身の成功体験をベースにしたコンテンツや個別メンタリングを実施します。クライアントが短期間で収益化を実現できるようサポートすることを目指しています。

・このアイデアを実現するための新たな切り口や工夫点を提案してください。
・ターゲットとなる個人が求める具体的なニーズや課題についても考察してください。
・ビジネスの実行可能性を高めるために必要なリソースや施策を挙げてください。

AIくん

<次の質問>
このプロンプトの中で改善すべき箇所はありますか?また、どのように改善すべきだと思いますか?

ユーザーさん

適正な価格設定の提案についても含めてほしい

AIくん

ご意見ありがとうございます。プロンプトを以下のように修正しました。

AIくん

生成AIに向けたプロンプト(改訂版)
新規事業の検討において、副業を考えている個人を対象とした「アフィリエイトの経験をレクチャーするビジネス」のアイデアをブレストしてください。このビジネスでは、オンラインでのコンサルティングを提供し、私自身の成功体験をベースにしたコンテンツや個別メンタリングを実施します。クライアントが短期間で収益化を実現できるようサポートすることを目指しています。

・このアイデアを実現するための新たな切り口や工夫点を提案してください。
・ターゲットとなる個人が求める具体的なニーズや課題についても考察してください。
・ビジネスの実行可能性を高めるために必要なリソースや施策を挙げてください。
・提供するサービスに対する適正な価格設定の提案も含めて考えてください。

AIくん

<次の質問>
このプロンプトの中で改善すべき箇所はありますか?また、どのように改善すべきだと思いますか?

ユーザーさん

完了
出来上がったプロンプトを用いて、回答を出力してください。

AIくん

以下のプロンプトを使用して生成AIが出力する内容を模擬的に回答します。

AIくん

プロンプト
新規事業の検討において、副業を考えている個人を対象とした「アフィリエイトの経験をレクチャーするビジネス」のアイデアをブレストしてください。このビジネスでは、オンラインでのコンサルティングを提供し、私自身の成功体験をベースにしたコンテンツや個別メンタリングを実施します。クライアントが短期間で収益化を実現できるようサポートすることを目指しています。

・このアイデアを実現するための新たな切り口や工夫点を提案してください。
・ターゲットとなる個人が求める具体的なニーズや課題についても考察してください。
・ビジネスの実行可能性を高めるために必要なリソースや施策を挙げてください。
・提供するサービスに対する適正な価格設定の提案も含めて考えてください。

AIくん

回答例
<新たな切り口や工夫点>
1. 段階的な学習プランの導入
初級者向けに基本的なアフィリエイトの仕組みを教えるプランから、中級者・上級者向けに高度なマーケティング戦略を教えるプランまで、段階別のプランを用意する。
2. グループコンサルティングの活用
コストを抑えつつ、参加者同士の情報共有や学びを促進するため、個別メンタリングに加えて小規模なグループコンサルを実施。
3. 成功体験の具体例の共有
自身の成功事例を体系化し、実践に活用しやすいテンプレートやチェックリストを提供する。

<ターゲットのニーズや課題>
・初心者:初期の手順が分からない、具体的に何を売るべきか迷う。
・中級者:アクセス数は得られるが収益化につながらない。
・共通課題:限られた時間で効率よく成果を出したい。

<必要なリソースや施策>
オンラインプラットフォーム:Zoomや専用の会員制ウェブサイトの構築。
・マーケティング:ターゲット層に刺さる広告戦略(SNS広告やメールマーケティング)。
顧客サポート体制:迅速な質問対応を行うためのシステムやスタッフ。

<適正な価格設定の提案>
初期体験プラン:30分無料相談 → 5,000円/回(初級者向け)
・パッケージプラン:週1回のメンタリングを含む3か月プラン → 80,000円
・プレミアムプラン:完全個別対応、無制限の質問サポート → 月額150,000円

AIくん

何か具体的な部分で補足が必要な点があれば教えてください!

このように、自分自身は最初のメタプロンプトをコピペで入力し、その後は生成AIからの質問に対して淡々と答えていくだけで、新規事業のアイデア出しができてしまいます! あとは引き続き追加の質問をしていくことで、アイデアの壁打ちもできます。

さあ、始めよう!

プロンプト作成に悩む日々はもう終わりです。このメタプロンプトを活用して、生成AIの力を最大限に引き出し、ビジネスを加速させましょう!

皆さんのビジネスが、AIの力で飛躍的に成長することを願っています。

もし、「生成AIの活用について相談したい」「生成AIに関する社内勉強会を開催したい」「社内に生成AIを導入したいが、どうすればよいかわからない」といったご要望やお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

  1. 無料相談を活用:まずは、お気軽に無料相談をご利用ください。あなたのビジネスに最適なプランをご提案します。
  2. スムーズな導入:私たちプライムシードが、導入に関するサポートをいたします。
  3. 継続的なサポート:導入後も、技術的な質問や運用のアドバイス、生成AI活用研修の開催など、継続的にサポートいたします。

お問い合わせ、無料相談はこちらからお気軽にどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次